■成果を出す/場を作る、どっちが得意? 明日、駒込で会いませんか?
ミッションインポッシブル最新作を見て思ったことのひとつ
「得意な事は人によって違う」
そんで
「得意を伸ばせばレベルが上がる」
「最終体に唯一無二になる」
ってことがわかりました。
でも、せっかくの「得意」を本人が自覚してなかったら「伸ばす」ことができないよね。
ーーー
褒められても嬉しくないことは何?
ーーー
今をさかのぼること13年、2012年に、私は、魔法の質問認定講師(8期生)になりました。ライターの時代はもう卒業して、リアルに人と関わる講師(ファシリテーター)になりたいと選んだ道でした。
で、その時、仲間から言われたのが
「ファシリがうまい」
「場づくりがうまい」
「心地よく話せる」ってこと。
ほとんど全員からそう言われていたのですが、私はそれを受け取ることができなかったのです。
「…だから?」
「…でもその能力、お金にならんし!」
ってふてくされていたのです。
「華々しい成果を上げる=お金になる」という状態が欲しかったの。
それができてる人が、はげしく、うらやましかったの!
だから、そうでない自分がイヤだったの。
理想と違う部分をほめられても、受けとれなかったのだ。
でもねー
人生、配られたカードで勝負するしかないわけです!
新しく、まったく真逆のモノを求めてもしょうがないってこと。
今ある力を伸ばすこと。
それに特化するしか、とびぬけた自分、にはなれないのよ。
3Logicを学んで、ますます、その確信が深まりました。
私が、場づくりがうまい、といわれたのは、実に正しかったのです。
自分が持てる力を使ったら、そういう成果(たとえそれがお金にならないことでも)がでるのは当たり前でした。
それが私が持ってる特徴であり、能力だって、誕生日から判明したのです。
「正しく知る」
そして
「正しく活かす」ことが大事
ーーー
褒められても嬉しくないことは何?
ーーー
3Logicでは、フラクタルキー、という概念で大きく「奇数・偶数」で、特徴を分けられます。
それはもう、水と油ぐらい、特徴が違うんです~!
違うことを願っても、うまくいかない。それが人生です。
で、「正しく知る」ためのお茶会、明日(5/22木)、東京駒込であります!
「まじ?明日ならいける!」っていう人、メールとかメッセージとかフォームへの入力とかで、お知らせくださいね。
(一日中時間とってますので、この時間ならいいのに・・っていう場合はそれもお知らせください。夜、同会場にて飲み会予定もあります)
あなたとご一緒できることを楽しみにしています!!!
今日も一日ごきげんに!
******************
朝のオープンチャットでは、アファーメーションをしています。
今の自分を受け入れ、認め、許し、愛しています。
私は私が大好き! みんなも私が大好き!(*1)
私はお金が大好き! お金も私が大好き!
ぜひ、口に出してみてね。
******************
(*1)私は私が大好き!みんなも私が大好き!
マクロビオテックの岡部賢ニ先生が伝えている、自己肯定感を高める魔法の言葉です。
0コメント