■行き先が決まるとエネルギーが効率よく流れる!ハンコ彫ってます!
おはようございます!
因島の梅ちゃんから、実家のお庭に実った金柑とレモンが届きました!
甘煮をつくって、よこしに送っておいしいお菓子にしてもらおう、と目論んでいます。
季節の手仕事、って大変だけど、心満たされる~。
今しかできないこと、今ここ、を楽しんでるって気がします。
ーーー
やりたいことは、なんですか?
ーーー
振り返れば、私は、やりたいことが多すぎました。
あれもこれも、仕事も趣味も。
そのためにはお金がいるし、時間がいるし、
効率よくやっていくことが必要。
でも大丈夫。だって私はやればできる子!
家事と移動と仕事とやりたいことと分刻みでパズルのように組んで。
ホントに忙しい時は「電車に座って移動しているときに睡眠とってるから大丈夫」とか言ってました。
そりゃ、病気にもなるわ~
「入院期間が楽しかった。だって寝てるのが仕事なんて最高」って言ってました。
やりたいこと、仕事すること、
イコールになったらエネルギーの向け方が絞れて楽になるのかな。
そう思うようになったきっかけは、
「はにーちゃんにしかできないことをしなさい」って
恩師にハッキリ言われたからなんです。
私、あれもできるし、これもできるし!
やってみたら面白い。
でも、ちょっとできるようになると、飽きてしまう。
次に夢中になれる、新しいものを探してしまう。
恩師と共に行動する日々を過ごして、
私のことをよく見てくれているからこその
ズバリひとこと。
「はにーちゃんはハンコを彫りなさい。
これが、あなたにしかできないことよ」
昔から、アートな表現は好きでした。美大に進んだほどです。
でも「絵ではお金は稼げない」って思いこんでいました。
朝ドラ「あんぱん」でもタカシは言われてましたね。
「絵で食べていくのはムリだろう」
「でも意匠(デザイン)なら仕事になるかもしれん」って。
したいことなのに、何らかの理由をつけてあきらめる。
あきらめて他のことをする、のは逃げてるだけじゃないのかな。
「やりたいことを、やれる方法を考える」
「楽しくやれる方法、継続可能な方法を考える」
モノ作りには、どうしても一人で集中する時間が必要ですが
その「集中」は、一人きりでなくてもできるのです。
まるで会社で働いていたときのように。
周囲に同じように作業をする人がいると、はかどったりするのです。
ああ、だから。
私は「小学校に住む」スタイルを目指したいんだな、と
改めて思っています。
一人で生きるのではなく。
家族だけで過ごすのではなく。
会社じゃないのに、時間と空間、体験を分かち合えるアトリエがある。
共に運用していくために、知恵と力を出し合う。
それはきっと、素晴らしい暮らし方になる。
「やれる方法を考える」ことをしていきたいと思っています。
時間がかかってもいい。
こうなりたい、っていう目標があることが、楽しいから。
ーーー
やりたいことは、なんですか?
ーーー
私が誰かに助けられたように、
私も誰かの助けになれたら。
何か手助けが欲しいと思ったら
ハニーのことを思い出してくださいね。
フリーランス、自営業になって27年。
たいていのパソコン関係の操作は、できるようになってます。
https://www.reservestock.jp/inquiry/1647
あなたとご一緒できることを楽しみにしています!!!
今日も一日ごきげんに!
******************
朝のオープンチャットでは、アファーメーションをしています。
今の自分を受け入れ、認め、許し、愛しています。
私は私が大好き! みんなも私が大好き!(*1)
私はお金が大好き! お金も私が大好き!
ぜひ、口に出してみてね。
******************
(*1)私は私が大好き!みんなも私が大好き!
マクロビオテックの岡部賢ニ先生が伝えている、自己肯定感を高める魔法の言葉です。
0コメント