自分の特徴を〇〇大切さ。あなたは短い文章がいいと言われた話

自分の特徴を知る大切さ。あなたは短い文章がいいと言われた話


冬のドラマが続々と最終回を迎えています。

小説はラストシーンがとても重要。

そこにむけて物語を作っていく、っていうことを改めて感じています。

――

やりたいことは、なんですか?

――

昨日は、ヒューマンデザインを学んだ、きゅまこちゃんから

私の特徴の読み解きセッションを受けました。

「自分の中にある不足感」のこと、

「不足と感じる部分に他人の要素が入り込んできて、それがまるで自分のものに感じる」ということの話を聞いておりました。

すでに自分が持っているものは、「あって当たり前」なので意識できない。

自分にないと感じていて、人が持っているものには「憧れ」が生まれる。

私は「頑張ればできるようになる」と思ってきたので

「できないことを認めない」フシがあります。

「努力することは素晴らしい」

「苦労は買ってでもしろ」ってやつですね。

でも、50歳を超えた今「苦手な事に挑戦する」必要はないのでは、と思う。


「特徴を活かして、いいところを伸ばしていけばいい」わけで。


実は、エッセイストとして本を書いているころ

編集者の方に「はにわさんは、短い文章がいい」と言われたことがあります。

それと「ライターとして商業誌に書くと、文章が変わってしまうのでやめたほうがいい」とも。


その時は、せっかくの素晴らしい忠告を、聞き入れることはありませんでした。

「長い文章だって書けるし!やればできるし!

(短い文章はダメ、というジャッジが自分の中にあったのね)」

「ライターとして書くことで、新しい力が発揮できるんだし!

(月刊誌の、月ベースでの原稿料が欲しかったのです)」

と、思って行動していたのです。


本来の力を無視して、いい仕事ができるわけないのに。

いきなり否定して、真逆のことをするのではなくて

「そうなのかもしれない」といったん受け止めて、それを実験してみればよかった、と、思うのです。


私の人生は「満足を感じること」が大切。

それなのに、いつまでたっても、欲求不満を感じてるのでは、よろしくない。

「そうなのかもしれない」って実験したら、それが満足を感じることかもしれないのです。

――

やりたいことは、なんですか?

――

最近の意外な気づきは

・私は、自分の本音をずばりと言えていない。(すごく言いそうに見えるけど)

・自分の感情について、関係者に対して、まったく説明をしていない。

・「話し合い」をあきらめている(相手の意見に対して反論があるのに言えない)

・問題が発生したときは「終わる時」だと思っている(「改善してやり直す」ではなく)


まずは、気づくことが大事ですよね。

自分一人で考えているときは、「それがあたりまえ」だから、違うとらえ方ができない。

人と話すことで、違いがわかり、気づきが生まれる。


昨夜は、思いつきで「100日朝活」のメンバーに声をかけて、夜のおしゃべりタイムをしてみました。人と話すって、やっぱり、いいね。


「あなたはもっと、ハンコ(版画)をやるといい」というアドバイス。

少しずつ、受け止めて、自分が心地よいペースで楽しみながら取り組んでいます。

お名前ハンコ制作、第2シーズン。

開催中です。

今日もいちにち、ごきげんに。

エルメスハニー hermes honey

3Logic伝道師 講座・セッションを行っています

0コメント

  • 1000 / 1000