■リアルすぎた!私の理想像、信じてくれてありがとう!
おはようございます!
春とはいえまだ寒い日が続きますね。
昨日は、4月1日。エイプリルフール。
別名「夢を先取りする日」
ということで、「小学校がトキワ壮!快適なレジテンスを作ってみんなで暮らす!」という
理想をリアリティてんこ盛りでお伝えさせていただきました!
事前に、辻本宜子先生に相談をしておいたのも、より、リアルさが出たポイント。
ーーー
どんな暮らしをしてみたい?
ーーー
「売れるとうふ屋さんを作りたい=地元に産業を作りたい地域。
地元の農産物に豆があって、消費拡大したい地域。
気候が良くて暮らしやすい地域、って。
小学校の有効利用と思ったとき、候補地は、何県でしょう?!」
宜子先生のお答えは「岡山県」でした。
ちょうど明日から、「めぐる」メンバーと、岡山県の新城村でツアーを行う宜子先生。
「グッドアイデア」だと思ったら、きっと、よい場所を見つけてくれると信じている私です。
もうね、私、今後の人生で「一人暮らし」はしたくないんですよ。
「みんな暮らし」で絶妙な距離と刺激を与え合う関係がいい。
実写映画化もされたマンガ作品「ブルーピリオド」では
東京芸術大学に現役合格した主人公「八虎(やとら)」の制作生活が描かれるのですが。
やはり、アトリエ的な場面が多く登場しています。
大きな作品を作るには場所が必要からね。
夏休みに、広島県のお寺に1カ月滞在するというエピソードもありました。
「大きな場所」を「みんなで」共有する。
そういう生き方、いいんじゃないかなあ。
今の私には、結婚とか、夫と二人暮らしとか、なんかもう、想像できないんですよ。
「みんな」でいるなら、誰かのテンションが低くても、誰かは元気なんですよ。
元気な人のエネルギーに引っ張られて、元気が出てくるもんなんですよ。
会社とか学校とか部活とか。
化学変化が起こるから、みんなで集まるんですよ!
仕事も生活もくっついちゃってる自営業、フリーランスの人にこそ
「集まる場」が必要だし「一緒に暮す」楽しみを味わって欲しいのだ!
そんな、心からの願いを描いた設計図。
エイプリルフールに発表したら、「マジでしょう」と感じてくれた方がほとんど!
私が毎年、4/1に夢を先取り発表していることを知っている、カンのいいひとだけが
「例のアレですね」ってわかってくれたぐらい。
拍子抜けするほど、皆さん、本当の話だと思ってくださいました。
ありがとうーーー!
でもそれだけ、私自身がやりたいことであり「やれそうなこと」なんだって思います。
一部でも「興味ある」「のっかりたい」と感じたら、
よかったら、こちらのアンケートで、あなたの気持ちを教えてください~。
https://www.reservestock.jp/inquiry/134881
すでにいただいたお答えを見ながら
ニヤニヤしている私です。
そーだよねー。
3カ月滞在して「自分史」を作ったりWSをしたいとか。
1泊付の講演会をしたいとか、
2泊3日の合宿をしてキャンプファイヤーしたい、とか。
固定で暮らすメンバーも必要だけど、この場に来てみたい!この場を体験してみたい!っていう人がいて、ワイワイ、化学変化を起こしていきたいのだ~!
ーーー
どんな暮らしをしてみたい?
ーーー
人と人がかかわる。出会う。影響を与えあう。
そんな、ワクワクする、楽しい暮らしをしていきたいーーー!
ワクワクな人生後半、あなたとご一緒できることを楽しみにしています!!!
今日も一日ごきげんに!
******************
朝のオープンチャットでは、毎日アファーメーションをしています。
今の自分を受け入れ、認め、許し、愛しています。
私は私が大好き! みんなも私が大好き!(*1)
私はお金が大好き! お金も私が大好き!
ぜひ、口に出してみてね。
******************
(*1)私は私が大好き!みんなも私が大好き!
マクロビオテックの岡部賢ニ先生が伝えている、自己肯定感を高める魔法の言葉です。
0コメント