■えっ?憧れの〇〇〇荘がついに?一緒に下見に行きませんか?
おはようございます!!
春分の日に「願いが叶いやすい言葉遣い」のお話をしたこと覚えていますか?
さすが風の時代!
願いが叶うのが早すぎるーーー!
ーーー
くっつけたらいいな!って思うものは何?
ーーー
美大に行くための予備校に通っていた時、同じ目的のために、同じ空間で、絵を描くレッスンをしていることが、成長につながっているって感じていました。
その場に身を置けば、自動的に、クオリティの高い経験が積める。
それが予備校での実技研修。
昭和の時代、マンガ家たちが集まって切磋琢磨していた「トキワ荘」のようでした。
夫もなく、子どももいない。年をとったらひとり、になる私。
でも、まだまだやりたいことがある。
情熱がたぎる、夢中になる時間が欲しい。
ものを創る経験を共有したい。
知りたい人には伝えたい。
集まって刺激を与える関係があればいい。
なんなら「住まい」と「アトリエ」がくっついていて、
アートや講座をする人たちが集まれる場があればいいのにーー。
と思っていたら、そういうお話が来ましたよ!
そう、すべてのチャンスは友達からくる、フラクタルキー4/6の私のもとに、
宜子先生から、朗報が!!
「ハニーちゃん。
廃校になった小学校を再利用する企画の話があるのよ!
給食室をとうふ工房にする計画なの。
とうふはもちろん、味噌作りや、おから、大豆、豆料理・・
日本の伝統的な食を伝えていく場にできると思うのね!
で、教室の一部をレジデンス化して、住み込めるようにするんだけど」
「それって私も住めるってことでしょうか?!」
食い気味に質問しちゃいましたよ!!
小学校で、暮らす!!!
ナイスアイデア!!!
かつて私が住んでいた埼玉の山間部でも、廃校問題はあったんですよ。
でも、活用方法が思いつかなかった。
そのころは一緒に住んでいるパートナーがいたし、人を集めるとか、みんなで暮らすとか、
興味がなかったのですよ。
でも今振り返れば、その土地は、わざわざ遠くから車でお客様が来るちょっとした観光地だった。
人気の「とうふ工房」があったし、おいしいお蕎麦屋さんもあった。
もと小学校で作る、とうふ。
名づけるなら、たとえば「豆学舎」!
とうふマイスターの勉強会とか、合宿とか!
体育館で講演会できるし、調理室で、料理教室もできるし!
図書室には、食文化、料理にまつわる蔵書がみっちり!
レジデンスルームを整えたら「日本の食文化を体験したいインバウンド需要」にも応えられる!!!
私、料理教室のアシスタントやりますぅーーー
住み込みメンバーのまかない食もやれますぅーーー
とうふ工房のチラシとか、パッケージデザインとか、SNS発信の立ち上げとかーーー!
とうふの移動販売のドライバーできますーーー
そう、宇宙に出た時のように、ひとりで何役もできます!
単なるキャンプ場じゃ弱い!
そう「世界に誇る日本の食文化」を絡められれば!
そうですわ! そば打ち合宿もできますわ!
不便な場所でもいいのです!
だって校庭に車停められるし!
目的があってそのために集まるのだから!
「宜子先生!このお話、控えめに言って最高なんですが!!!!」
「ハニーちゃん!あなたならそう言ってくれると思ってた!
とうふが軌道に乗ったら、消しゴムハンコの先生として講座したり、作品を作ったり展示 したり、あなたのア―ト活動ができるわよね!
そして、アーティスト&先生としてこの小学校に住みたい人をスカウトしていこうと思ってるの!」
「先生~。お風呂、お風呂はどうなりますか。そして個室としては教室は広すぎる気が!」
「ふっ。そうよね。居住性を高めたいわよね!
私も、一年の三分の一は住む予定だから、そこは考えてます!」
「どんなふうに?」
「水については、いい水をつかう・排水も浄化して環境にやさしくします!
水素水とか、バクチャーとか、そしてお風呂は、まこも風呂ね。
さっそく、バクチャーばらまき隊の卓ちゃん相談してるのよ。
卓ちゃんの本業は建設業だから、教室の中を居住空間にする工夫について話してます!
長く住むなら、落ち着ける個室も欲しいものね」
…さすが宜子先生。豆学舎の校長先生ですぅ~!!
ついていきますぅ~!!!
「はっ。先生、その小学校はどこにあるんでしょう?!」
「ハニーちゃん、岡山県です!
まずは、下見に行きましょう」
なんと、その地は、晴れの国、岡山ーーー!
空港と市街地が近い! 新幹線も通ってる!
もちろん、陸路でも千葉とつながっておりまする!
ーーー
くっつけたらいいな!って思うものは何?
ーーー
ということで、ゴールデンウィークかその後ぐらいに
ハニーの愛車ワゴンRで、その小学校を訪ねようと思っています!
千葉から岡山への旅、道中、一緒に過ごしませんか?
旅って人と人が何かを共有することだと思います。
下見の旅、と、楽しく過ごす、をくっつけて企画したいと思います!
時期はいつごろが希望か、どの土地で合流したいか、
小学校の企画が動き出したら、遊びに行きたい!など
こちらから、ご希望を、お聞かせください!
https://www.reservestock.jp/inquiry/134881
ワクワクな人生後半、あなたとご一緒できることを楽しみにしています!!!
今日も一日ごきげんに!
******************
朝のオープンチャットでは、毎日アファーメーションをしています。
今の自分を受け入れ、認め、許し、愛しています。
私は私が大好き! みんなも私が大好き!(*1)
私はお金が大好き! お金も私が大好き!
ぜひ、口に出してみてね。
******************
(*1)私は私が大好き!みんなも私が大好き!
マクロビオテックの岡部賢ニ先生が伝えている、自己肯定感を高める魔法の言葉です。
0コメント